悩みタイトル

ストレートネックについて

ストレートネックとは?

ストレートネックとは、本来自然な湾曲を描いているはずの頸椎がまっすぐの状態になってしまうことです。別名「スマホ首」とも呼ばれています。本来、頭の重さを支えている湾曲が真っすぐになっていることで、首肩で頭の重さを支えることになります。その結果、スマホやパソコンの使用によって首に負担がかかりやすい身体になります。

ストレートネックの根本原因は?

ストレートネックの根本原因は、スマホの見過ぎや長時間のデスクワークによる骨盤の後傾、身体に合わない寝具などがあります。その結果、首肩の筋緊張が高まり、血流が悪くなると緊張性頭痛を引き起こすことがあります。また、骨盤の後傾により猫背姿勢が生じ、顔の位置が前に出てしまうことがあります。この場合、全身矯正を行うことで、頸椎だけでなく、胸椎や腰椎の関節の調整も必要となり、全身施術が重要となります。枕の高さが合わないと頸部が圧迫され、寝ている間でも常に負担がかかります。その結果、頭痛や首コリ、肩コリ、さらに画面を見過ぎることで視力の低下や自律神経系の乱れが生じる可能性があります。

こんなお悩みはありませんか?

ストレートネック_イメージ1

首コリ
肩コリ
眼精疲労
頭痛

首や肩の筋肉が緊張すると、血流が悪化し筋肉が硬くなるため、首コリや肩コリが生じます。また、長時間パソコンを使うことによって目が疲れ、顔が前に出て画面が近くなり、その結果、目に余計な負担がかかります。このような姿勢や緊張が続くと、首肩から頭にかけての筋肉が過度に引っ張られ、緊張性頭痛を引き起こす原因となります。首肩の筋肉の緊張を軽減することが重要です。

ストレートネックに対する当院の考え

ストレートネック_イメージ2

当院では、ストレートネックに対する施術は全身矯正を基本としています。ストレートネックは、首肩のみの施術では効果が得られにくいため、足から頭まで全身の調整を行うことで、より高い効果が期待できます。血流を良くするためには、まず足からの血流を改善しないと、下半身の血流が滞ってしまいます。また、首肩だけでなく、骨盤の後傾や胸椎、腰椎の関節調整も行うことで、首肩の症状に対しても軽減が期待できるため、全身的な施術が非常に重要です。

ストレートネックはなぜ起こるのか?

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックが生活の中で起こる原因として、長時間のデスクワークやスマホの見過ぎ、寝具の高さが不適切であることが挙げられます。
長時間のデスクワークにより骨盤が後傾し、猫背姿勢になると、顔が前に出る姿勢となり、ストレートネックが進行しやすくなります。
最近では、若い方々でも首肩の辛さを感じてご来院される方が増えています。その主な原因はスマホの見過ぎです。スマホを操作する際に、下を向いていることが多く、頸椎が常に前傾している状態が続くため、頸部に負担がかかります。
また、枕が高すぎると頸部が圧迫され、寝ている間にも負担がかかるため、自分に合った枕を見つけることが大切です。

ストレートネックを放っておくとどうなるのか?

ストレートネック_イメージ4

ストレートネックを放っておくと、主な症状である首肩のコリや痛み、頭痛が悪化する可能性があります。また、筋肉の緊張が進むことで血管が圧迫され、自律神経が乱れることにより、耳鳴りやめまい、イライラ感、不眠などの神経症状が現れることもあります。
さらに、頚椎と頚椎の間で衝撃吸収の役割を果たす「椎間板」に持続的に負担がかかり、その結果、椎間板が押しつぶされて頚椎椎間板ヘルニアになることがあります。押しつぶされた椎間板の組織が手指の感覚や運動を支配する神経を圧迫することにより、手のしびれや手の筋力低下といった症状が現れる可能性があります。

ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?

ストレートネック_イメージ5

当院では、ストレートネックに効果が期待できるメニューとして、全身矯正をお勧めしています。
当院の全身矯正では、足先から首まで全身の矯正を行います。基本的に、筋肉と骨格の歪みを正しい位置に戻す手技を行っています。
筋肉と骨格を正しい位置に戻すことで、神経の詰まりや靭帯の張りの軽減、血流促進などの効果が期待でき、ストレートネックの主な症状である首肩のコリや痛み、頭痛などの軽減に繋がります。
また、全身の矯正を行うため、ストレートネック以外の症状(腰痛や膝の痛みなど)の軽減や予防にも繋がります。
矯正が苦手な方には、別の手技で対応いたしますので、気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ストレートネック_イメージ6

全身矯正を受けることで、骨や筋肉が正しい位置に戻ることにより、神経や靭帯の通りが良くなります。その結果、ストレートネックの主な症状である頭痛や肩こり、首こり、眼精疲労などの症状の軽減が期待できます。また、慢性化している場合の症状(手のしびれ、吐き気など)にも効果が期待できる場合があります。
さらに、当院の全身矯正では首肩だけでなく、全身の矯正を行うため、腰痛や膝の痛みの軽減にも繋がり、予防にも効果が期待できます。
ストレートネックだけでなく、他の症状でお悩みの方にも当院の全身矯正を受けていただくことをお勧めします。

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?

ストレートネック_イメージ7

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は、個人差がありますが、週に2回から3回の施術が推奨されます。根本的に軽減を目指す場合は、約半年から1年の通院が必要となることが一般的です。
その理由は、歪んだ骨格を正しい位置に定着させるには約半年から1年かかると言われているからです。
人間の体には形状記憶能力があり、定期的に骨格を矯正することで、正しい骨格を記憶させることができます。